タイトルロゴ上

競艇は何歳から買える?罰則・ルール・未成年が楽しむ方法をご紹介!

タイトルロゴ下

「競艇何歳から」サムネイル

どうも、競艇戦線の管理人です。

近年、若者を中心に人気が急上昇している「競艇(ボートレース)」。

これから「舟券を買ってみたい」「競艇で稼ぎたい」という若者も多いことでしょう。

ただ競艇は公営ギャンブルなので、様々な規則が存在し、知らないと思わぬトラブルを招くことも。

例えば、未成年が舟券を買った場合、どうなってしまうのでしょうか。

そこで、今回は競艇の舟券購入に関する「年齢制限」についてご紹介します。

本記事を読めば、年齢に関する規則や、罰則まで理解ができるので、ぜひ最後までご覧ください。

監修者
競艇戦線責任者(元予想屋)
武藤繁(ムトウシゲル)

日本モーターボート競走会に就職し、審査員を経験。その後、競艇予想屋に転身すると同時に、予想サイトの闇を暴く活動に従事。その活動が認められ、戦線グループに仲間入りした。

競艇は何歳から舟券を買える?

「競艇何歳から」の基本情報トップ

結論から言うと、舟券は20歳から購入が可能です。

boat-age-kyousouhou

出典:e-GOV 法令検索

このようにモーターボート競争法第十二条に定められており、破ると立派な犯罪となってしまいます。

また2022年の民法改正で、成年年齢は20歳から18歳に引き下げられましたが・・・

お酒やタバコと同じく、公営ギャンブルの年齢制限も20歳のまま維持しているため、注意が必要です。

管理人のひとこと

公営ギャンブルでは無いため、パチンコ・パチスロは18歳から利用することができます。 

20歳未満が舟券を購入すると起こる出来事

「競艇何歳から」のペナルティートップ

舟券を購入できるのは20歳以上であることは分かりましたが・・・

もし20歳未満が舟券を買ってしまったらどうなるのか。

ここで、競艇における「年齢制限」を破った場合に起こる出来事についてまとめていきます。

20歳未満が舟券を買ったら起こる出来事
  • 職員から厳重注意を受ける
  • 警察官に補導される
  • 親や学校へ連絡が入る

では1つずつ見ていきましょう。

職員から厳重注意を受ける

競艇場では、多くの警備員・職員が見回っています。

特に、舟券を購入する自動券売機の後ろには、警備員が常駐。

その理由は「20歳未満に舟券を買わせないため」「捏造防止のため」です。

そのため20歳未満であることが疑われる若者は、年齢確認を求められることも。

もし20歳未満であることが発覚した場合、事務所のような所に連れて行かれ、職員から厳重注意を受けるでしょう。

勿論、購入した舟券は没収されます。

警察官に補導される

職員からの注意で収まれば良いですが・・・

20歳未満が舟券を購入することは違法なため、金額によっては警察に連絡される可能性が高いでしょう。

そうなった場合「競艇場から強制退場」「親や学校に連絡がいく」ことが考えられます。

親や学校へ連絡が入る

20歳未満で舟券を購入したことが発覚した場合、ほぼ確定で、親や学校に連絡がいきます。

通っている学校に通報されると、親が呼び出されたり、決まっている進路が取り消しになったり・・・

最悪の場合「退学・停学処分」を下されることも。

あまりにもリスクが大きすぎるので、舟券を購入するのは20歳になってからにしましょう。

未成年がバレずに購入する方法は無い!

「競艇何歳から」のバレるトップ

20歳未満が舟券を購入できないことが分かったと思います。

ただ「身分証を偽装する」「代理購入」「ネット購入」などを使えば、購入できると思った方もいるはず。

結論・・・「バレる」のは確定で、更に罰則が重くなる可能性があります。

舟券購入以外の違法行為
  • 偽の身分証の使用は20万円以下の罰金
  • 代理購入は50万円以下の罰金
  • ネット投票も年齢確認を求められる

それでは、1つずつ解説していきます。

偽の身分証の使用は20万円以下の罰金

まず「偽の身分証の使用」について。

年齢確認されても「他人の身分証を借りる」「身分証を捏造する」ことをすればバレないのでは?

と考える方もいると思いますが、当然違法です。

もし、偽の身分証の使用が見つかった場合「公文書偽造罪」という罪に問われます。

公文書偽造罪で逮捕された場合の法定刑は「3年以下の懲役または20万円以下の罰金」です。

取り返しのつかないことになるので、絶対に身分証を捏造する行為はやめましょう。

代理購入は50万円以下の罰金

次に「舟券の代理購入」について。

20歳未満でも「大人に頼んで買ってもらえば違法じゃない」という考えは、大間違いです。

舟券の代理購入に関しても、モーターボート競争法に記載があります。

boat-age-bassoku

出典:e-GOV 法令検索

舟券を購入した人に、50万円以下の罰金が課されるとのこと。

かなり重い罰則・・・。

周囲の大人に多大な迷惑がかかるので、絶対に代わりに舟券を買ってもらう行為はやめましょう。

そして20歳以上の方は、20歳未満の人に頼まれても舟券を購入しないようにしてください。

ネット投票も年齢確認を求められる

boatrace-net-touhyo

20歳未満はネットで舟券を購入することも違法になります。

そもそも、ネット投票サイトで舟券を購入するためには、口座登録が必要です。

未成年(20歳未満)の銀行口座では、登録ができません。

親の口座を勝手に登録しても、履歴が残ったり、通知がいくため簡単にバレます!

どんな手を使っても20歳未満は舟券を購入できないので、潔く諦めましょう。

未成年が競艇を楽しむ方法

「競艇何歳から」の楽しむ方法トップ

ここまで、20歳未満は舟券を購入できないと言ってきましたが・・・

舟券を購入しなくても、競艇を楽しむ方法があります。

そこで、以下の3つについて紹介していくので、是非参考にしてください。

舟券以外の競艇を楽しむ方法
  • プロの予想を見て勉強する
  • イベントに参加する
  • 推しの選手を見つける

では、1つずつ見ていきましょう。

プロの予想を見て勉強する

boatrace-free-sozai

未成年の方は、舟券を購入できる20歳までに競艇について勉強しておきましょう。

そうすることで、20歳になったら競艇で稼ぐことができるはずです。

では、どのように競艇の勉強をしたら良いのか。

競艇戦線は、プロの予想を見ることをオススメします!

プロの予想を無料で見るには「競艇予想サイト」に登録するのが最も簡単な方法です。

この競艇予想サイトとは、裏情報・AI・ベテラン予想師によって作られた、期待値の高い買い目を閲覧できるサイト。

そこで、実際に公開された買い目を見てみましょう。

競艇セントラルの無料予想(20220509)

買い目だけではなく「モーター情報」「選手心理」「コースの得意不得意」など・・・

出走表だけでは掴めない情報を入手しています!

素人には到底できない予想で的中を連発しているので、競艇の勉強にはもってこいですね。

しかも「無料」で公開しているので、使わない手はありません!

実際にプロ予想師が多数在籍している「優良競艇予想サイト」をまとめたので、是非参考にしてください。

競艇戦線イチオシの超優良サイト

ピッタリボートA
総合評価
4.74
的中率 61.1%
回収率 233.7%
収支 +3,149,610
優良認定日:2025年1月22日
巧みな資金配分で荒稼ぎする競艇予想サイトです!
直近3レースの的中実績
7月3日
月収メソッド
びわこ2R
302,000
7月2日
月収メソッド
児島2R
194,000
6月30日
月収メソッド
住之江10R
34,400
口コミ・評判
匿名
無料予想に2週間ほど参加してプラス10万円を達成。軸・相手をしっかりと見極められていて、予想精度はマジで高いと思う。今後も参加していけば、かなり稼げるんじゃないのかな!
匿名
取材班界隈の本丸レースに参加して、いきなり34万円を獲得した!どのプランも当たりまくっているようだし、自分の資金を踏まえて、選んでいくのが最適かと!
匿名
登録して3日で10万以上稼げましたww競艇ってこんなに稼げるギャンブルだったっけw今まで違うスポーツやってたみたいですwピッタリボートで一気にプラスまで持ってけそうです!
競艇パスゲート
総合評価
4.72
的中率 81.3%
回収率 453.7%
収支 +2,481,820
優良認定日:2025年4月22日
“イン逃げ”と“外枠の一撃”の2つの展開をカバーする実力派の競艇予想サイトです!
直近3レースの的中実績
7月3日
ビギナーズクラス
芦屋10→12R
103,600
7月2日
無料予想
福岡1R
18,600
7月1日
無料予想
芦屋9R
20,500
口コミ・評判
匿名
的中率の高さは間違いないな!1週間参加して7戦5勝2敗でした。連敗することが無いし、すぐに結果を残せるので誰でも登録必須かと!
匿名
初回限定プランで10万円、ビギナークラスで15万円、フォースクラスで30万円・・・。目標金額以上稼げるのが嬉しいところ。こういうのある意味、予想サイトとしての強みだと思うぞ。
義博
連勝連勝のオンパレードだわ!外枠のA級を軸にしてもちゃんと勝つし、軸選びは間違えないね。たまに着順違いがあるけど、予想精度は相当のものだと思うよ。
ボートワンダー
総合評価
4.70
的中率 71.9%
回収率 212.1%
収支 +2,496,360
優良認定日:2024年11月11日
5点勝負で的中を連発!鉄板レースでも大きく稼げる競艇予想サイトです!
直近3レースの的中実績
7月3日
有料情報
徳山9R
41,600
7月2日
無料予想
芦屋8→6R
32,100
6月29日
無料予想
丸亀6R
540,000
口コミ・評判
匿名
今まで色んな予想サイトを使ってきたけど、ここまで無料予想で稼げるサイトは初めてだよ。初日で5万勝ったから、続けて3日参加してみたら12万勝ちだよ。本当に凄い。今日から賭け金もっと増やしてみようかな。ボートワンダーは絶対に使うべきサイトです。
匿名
はっきり言って、絶対に皆さんにも使ってほしい。オッズ下がるのは困るけど(笑)本当に当たるし、何よりプラス分が多い。人気決着でも5万円くらいの払戻しがほとんどで、自分で負けた分もすぐに取り返せる。
匿名
まじで登録してから人生が180度変わりました。いきなり無料予想で稼げ、だいぶ軍資金が増えたので「タレコミの宇佐美」に挑戦したら、一気に70万勝ちました。ついに借金を返済でき、人生に色がついた気分です。本当に感謝しています。

イベントに参加する

boatrace-event

競艇はレース以外にも、様々なイベントが開催されています。

ボートレース公式ページには、次のような記載が。

ボートレース場では、レーサーやタレントによるトークショーをはじめ、アーティストのコンサートから、お笑い芸人や子供向けのイベントまで、さまざまな催しが開催されています。イベントへは基本的にレース場への入場料(100円)のみで参加することができますので、イベント情報はしっかりチェックしてみてください。

引用元:ボートレース公式

このように、トークショーやコンサート・ライブなどが、競艇場では開催されます。

他にも「景品が当たる抽選会」や「グルメフェス」など様々なイベントがあり、楽しむことができるでしょう。

また、重賞戦の開催時には・・・

boatrace-sg-ceremony

オープニングセレモニーが開催され、選手がネタを仕込んできたり、タオルを観客席に投げ込んだりと、大盛況。

以上のように、競艇はレース以外でも盛り上がっているため、舟券を購入しなくても十分楽しむことができます!

推しの選手を見つける

競艇ファンの中には、競艇選手(ボートレーサー)を個人的に応援している方が沢山います。

レースのスタイルや戦い方、トークの面白さなどで「推し」になるのでしょう。

もちろん「イケメン」「美人」のレーサーが多いことも理由の1つです。

boatrace-goods

このように、選手個人のグッズも多く販売されています。

「推し」を見つけ、その選手を見に競艇場に足を運ぶことも、十分楽しめそうですね!

関連記事
ボートレーサー イケメンランキングのサムネイル
関連記事
美人ボートレーサーランキング!引退した美人レーサーや今後注目を集めるレーサーについて

競艇の年齢に関するよくある質問

「競艇何歳から」のQ&Aトップ

最後に、競艇の年齢に関するよくある質問について回答していきます。

「知りたいこと・分からないこと」などは、ここでしっかりと潰しておきましょう。

Qマーク画像
競艇場は何歳から入れますか?
Aマーク画像
何歳でも競艇場に入ることができますが、20歳未満の方は、20歳以上の方の同伴がなければ入場できません。
Qマーク画像
ボートレーサーは何歳からなれますか?年齢制限は?
Aマーク画像
ボートレーサー養成所の応募要項には、年齢15歳以上30歳未満(中学校卒業以上)と記載されています。
Qマーク画像
舟券購入時の年齢確認はどのように行われるのか?
Aマーク画像
競艇場の自動券売機では、毎回年齢確認をされることはありません。ただ、常に警備員が配備されているため、20歳未満であることが疑われる場合は年齢確認をされます。またネット投票の場合、口座登録によって、年齢の確認が行われます。
Qマーク画像
学生でも舟券を購入できますか?
Aマーク画像
学生であっても、20歳以上なら舟券を購入できます。以前は20歳以上であっても学生は舟券を購入できませんでしたが、2007年の法改正によって変更されました。

皆さんも何か質問があれば、記事下の口コミフォームから投稿をお願いします。

競艇戦線がお答えします。

まとめ|競艇は未成年だと舟券の購入ができない!

「競艇 何歳から」まとめ

今回は「競艇 何歳から」について、紹介してきました。

最後に本記事のまとめを記載していきます。

本記事のまとめ
  • 舟券を購入できるのは20歳から
  • 20歳未満で舟券を購入すると警察・親・学校に連絡がいく
  • 20歳未満がバレずに舟券を購入する方法はない
  • 舟券を購入しなくても競艇は楽しめる

舟券を購入できるのは、20歳からです。

その規則を破ってしまうと、自分だけではなく他人に迷惑をかけることも。

加えて学生であれば「退学・停学」など人生に悪い影響を及ぼす場合もあるため、20歳未満は絶対に舟券を買わないでください。

ただ「競艇を見てはいけない」というわけではないので、20歳になったら稼げるように学んでおきましょう。

こちらの記事も読まれています

口コミ投稿フォームタイトル

コメント