勝てる競艇予想の仕方とは!?舟券を購入する際のコツや理解するべきポイントを徹底解説!!

どうも、競艇戦線の管理人です。
今回は「競艇予想の仕方」について解説していきたいと思います。
昨今、毎日のようにCMなどでボートレースに触れる機会があり、興味を持っている方も少なからずいるのではないでしょうか。
ただ、初心者の方は舟券をどう買えばいいのか、勝つためにはどんなポイントを押さえればいいのかわからないという方もいるはず。
そこで、競艇戦線が勝つための競艇予想の仕方を徹底的に解説していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
目次
勝てる競艇予想の仕方とは!?舟券を購入する際のコツを徹底解説!!
「競艇で全然勝てない!」「全く当たらない!」
みなさんも一度はこんな思いをしたことがあると思います。
当然、何も考えずに強そうな選手を中心にして直感で予想するだけでは絶対に勝つことは出来ません。
競艇で勝つためには選手の実力だけでなく、その他に様々な要素を踏まえつつ、そのレースで最適な着順を予想する必要があります。
では、予想の際に抑えるべきポイントについて見ていきましょう。
勝つために抑えるべき3つのポイント
予想をする際に抑えるポイントは3つあります。
出走表の各情報を理解する
まず、抑えるポイントは出走表に記載されている情報です。
ここで重要なのは、階級、勝率、コース、モーターの4つ。
初心者の方は、選手やモーターの実力は「この出走表に書いてある数字が高ければ高いほど良いんだな」という解釈で大丈夫です。
またコースに関しては、競艇は1コースの1着率は55%以上と言われており、インコースに行けば行くほど有利になってきます。
階級は上からA1、A2、B1、B2の順番で高く、階級と勝率の高さは比例することが多いです。
これらを踏まえると、1コースのみにA1級が出場するレースでは高確率で1着入線が考えられるという考察ができるわけです。
各競艇場の特徴を抑える
続いて各競艇場の特徴も抑えることでも勝率がぐっと上がります。
各競艇場には法則があり、コースの形状や水面の特徴が違うことからインコースやアウトコースの1着率が大きく変わってきます。
荒れやすい会場やレースが安定する会場もあるので、自分の熟練度に合わせて会場を選ぶのが良いでしょう。
初心者の方におすすめなのは「芦屋競艇場」です。
芦屋競艇場は1コースの1着率が高く鉄板レースになりやすいため、読みやすい会場と言われています。
水面も安定しており、選手自身の実力やモーターの性能がフルに発揮できるので予想もしやすいです。
そのため、初心者が予想するなら芦屋競艇場から始めるのが良いでしょう。
当日の会場の様子を把握する
当日の水面の安定具合や風の強弱、各レースの流れを読み取ることは非常に重要です。
例えば水面が荒れ、風が強ければそれだけ出場する選手も走るのがとても難しくなります。
そうなると、その荒れた環境にも慣れている地元選手が大きく実力を発揮してくることが考えられるので、普段とはまた違う角度で予想する必要があるでしょう。
また、各レースの流れを読むとはどういうことかを説明していきます。
例えば、このように1コースが安定して1着入線するような流れがある会場だと、比較的堅めの予想をしていれば的中しやすくなります。
このレースの流れをいち早く判断し、それに適した予想をすることが大切なのがわかりますね。
おすすめの予想の方法をご紹介!
勝つために抑えるべきポイントは分かったかと思います。
続いては、おすすめの予想の方法についてご紹介!
1枠アタマ(軸)で勝負!
競艇で安定して勝ちたいのであれば、1枠アタマで予想をすることがおすすめ。
ここまで記事をご覧いただいている方は分かると思いますが、競艇は1枠が非常に有利な競技です。
もちろん出走する選手の階級や勝率によって有利不利は多少変わりますが、データから見ても基本的に1枠は勝率が高いことがわかっています。
もう一つ、1枠を軸にした予想もおすすめです。
軸というのは、買い目のすべてに1枠を絡めて予想する事を言います。
基本的には買い目の1,2着に1枠を絡めるパターンがオーソドックスです。
例えば①-②-③、①-③-④、②-①-④の3通りを購入する場合、すべての買い目に1枠が入っているので、1枠軸の予想ということになります。
基本的に1枠は3着以内に入線する可能性が高いので、この買い方は非常に有効だと言えます。
ただし注意点も。
1枠アタマや1枠軸の場合、堅い決着になる可能性も高いです。
そうなると配当が低くなってしまうパターンも考えられるので、買い目の点数を絞る必要があります。
おすすめは1枠アタマにした①-②③-全のフォーメーション買いです。
この買い目だと全8通りになります。
比較的点数も絞れてますし、着順によっては2〜30倍の高配当がつくことも少なくはありません。
フォーメーション買いについては別記事にて詳しく解説していますので、気になる方はぜひ見てみてください。
実際の購入の流れをご紹介!
では、実際に舟券を購入する流れをご紹介していきます。
3つの要点を抑えながら説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
では、初心者におすすめな芦屋競艇を例に見ていきます。
対象は8月20日に開催された芦屋1Rで、3連単の予想シュミレーションをしていきます。
出走表を見ると、1コースには唯一のA1級である前野選手が出場していますね。
前野選手は勝率も高いですし、モーターも悪くありません。
なのでこの場合、前野選手を軸に決めて予想していくのが最も無難でしょう。
次に考えるのは誰をヒモにするかです。
このメンバーだと、インコースである2コース三宅選手と勝率が前野選手に次いで高い春園選手をヒモに考えるのがセオリー。
3,5,6枠の選手は勝率が低い上にコースもあまり良くないことから、外してしまう方も中にはいるでしょう。
となると最も期待できそうなのは1-2-4、1-4-2の2択。
安定をとってこの2パターンとは別に、3着に3,5枠を入れた予想をしても良いと思います。
では、このレースの結果を見ていきましょう。
1-2-4で決着でした。
1番人気の鉄板レースですね。
今回はかなりうまくいきましたが、このようにレース会場の特徴や出走メンバーの情報を分析して予想をすることで的中させる確率を上げることが出来ます。
では、その日の芦屋競艇の全レース結果を見ていきましょう。
12レース中8レースが1コースの1着入線で、内7レースが5番人気以内の堅い結果となっています。
荒れたレースもありましたが、7割ほどは傾向通りに決着しています。
当日の傾向をしっかりと踏まえて予想することの大切さがよくわかりますね。
おすすめの競艇予想サイトをご紹介!
これまで競艇予想の仕方を解説していきましたが、実際に自分で稼げるのかは不安ですよね。
そんな方は、競艇予想サイトの利用をおすすめします!
競艇予想サイトというのは、その名の通りで毎日レースの予想をしているサイトのことをいいます。
毎日無料予想を公開しているので、自分の予想に自信がない初心者の方には特にオススメです。
とはいえ、当たらない競艇予想サイトも中にはあるので・・・
競艇戦線が100を超える競艇予想サイトの中から、今最も波に乗っている予想サイトを特別にご紹介します!
それが・・・「最競艇国」です!
最競艇国は的中率と回収率どちらも優れた万能タイプの予想サイトです。
無料予想だけでも十分稼ぐことができるので、競艇で勝てない方は迷わず最競艇国を選ぶのが良いでしょう。
最競艇国は有料予想もかなり優秀で、以前5万円のプランに参加したら55万円の払戻金を獲得できました。
その時の現金画像はこちら。
投資効率は約11倍と超高水準!
始めは無料予想でコツコツ軍資金を集め、その後有料予想を使えば一攫千金も夢ではありません。
無料予想の買い目は会員登録をするだけで受け取ることができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
まとめ
今回は、競艇で勝つためにはどんな予想方法をすればよいのかについて徹底的に解説していきました。
初心者の方にはぜひ参考にしていただき、また経験者には再度振り返るきっかけになれば幸いです。
LINE公式アカウント始動

競艇戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競艇戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@273lpizj」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ