競艇のフォーメーションとは!?おすすめの買い方やメリットについてご紹介!!

サムネイル

どうも、競艇戦線の管理人です。

今回は「競艇のフォーメーション買い」について紹介していきます。

競艇には様々な舟券の買い方がありますが、それぞれの券種にあった買い方なども存在します。

本記事ではフォーメーション買いの特徴やメリットについて徹底解説していきます。

フォーメーション買いとは?

投票券

まず、フォーメーション買いについて紹介していきます。

フォーメーション買いとは「1〜3着をそれぞれ1選手以上選び、購入可能な組み合わせをすべて購入する買い方」のことです。

どういうこと?と思った方もいるでしょう。

例えば、①-②の着順を軸にした時、考えられる組み合わせは①-②-③④⑤⑥のみです。

このように、①-②の並びに自信があるときに組み合わせを全通り購入して的中を狙っていくという買い方をフォーメーション買いといいます。

3連単フォーメーションの買い目点数の計算方法

計算

まずはじめに言うと、3連単でフォーメーションを組むときに自分で点数を計算するのは非常に面倒です。

計算式はこちら。

「(1着の艇の数×2着の艇の数×3着の艇の数)-あり得ない買い目の数」

なんじゃこれって感じですよねw

このあり得ない買い目の数というのは、①-①-②といったように、艇の番号が被っている買い目のことです。

なので、①-②③-③④⑤⑥のフォーメーションを組む場合、あり得ない買い目は①−②−②と①−③−③の2通りなので、計算式に当てはめると・・・

「(1×2×4)−2=6」という計算になります。

計算方法を紹介していきましたがかなり複雑なので、舟券を購入するときは自動計算アプリを利用すれば簡単に計算することが出来ます。

ぜひ参考にしてみてください。

フォーメーション買いする時のマークシートの書き方について

フォーメーション買いをする時のマークシートの書き方について紹介していきます。

記入は非常に簡単。

下記の画像で説明していきましょう。

kyoteiformation_mark

下記1〜4の工程でマークシートを記入すれば完了です。

  1. レース枠を埋める
  2. 開催場枠を埋める
  3. 式別(券種)枠を埋める
  4. 【フォーメーション】枠を埋める

ここでやりがちなのは、金額を間違えて記入してしまうことです。

例えば、1000円賭けたいときは【1点の金額】の1を記入し、その後に【単位】の千を記入すれば1点1,000円で舟券を購入することが出来ます。

また、複雑な例も3点あります。

1点目は、例えば800円を賭けたいときに【1点の金額】に8の記載がないこと。

この場合は、5と3や、1と2と5など合計で8になるように記入しなければいけません。

2点目は、例えば1500円を賭けたい時には【1点の金額】の10と5を記入して【単位】のを記入する必要があります。

この場合の注意ポイントは【単位】枠では「百」を記入することです。

ここでもし千に記入したら1点15,000円で賭けることになるので注意してください。

3点目は、例えば1800円を賭けたい時です。

この場合は、1点目と2点目の応用のような形で【1点の金額】の10と5と3を記入して【単位】の百を記入してください。

このように複雑な例もあるので、マークシートを使って投票する際にはしっかり理解しておくことが重要です。

フォーメーション買い以外にはどんな買い方がある?

フォーメーション買い以外にも買い方があることはご存知でしょうか?

ここでは、フォーメーション以外の買い方で主流な買い方を2つご紹介します!

ボックス買い

まず1つがボックス買いです。

ボックス買いとは「選択した選手から組める組み合わせをすべて購入する買い方」です。

例えば、①②③枠の3選手でボックス買いをすると、組める組み合わせは以下の6通りです。

「①−②−③、①−③−②、②−①−③、②−③−①、③−①−②、③−②−①」

ボックス買いをするときは、この組み合わせをすべて購入します。

フォーメーション買いとの違いは、着順ごとに選手を選択する必要がないという点です。

1,2,3枠に実力のある選手が出場しているレースなどでは非常に有効な買い方なので、レース次第ではボックス買いをしてみるのもありだと思います。

流し買い

流し買いは「軸を決め、その軸で考えられる組み合わせをすべて購入する買い方」です。

例えば3連単で1枠軸で流す時は「①−全−全」となります。

ただ、ここまですると買い目点数がとても多くなってしまうので、①−②−③④⑤⑥等に絞って買うのが一般的です。

軸になる選手を決めたはいいものの、その後に続く選手を選べないときなどに有効な買い方だといえます。

フォーメーション買いをする時のポイント

まず、フォーメーション買いをするにあたって注意するべきポイントを紹介します。

買い目点数を絞る

まず1つ目は、買い目点数を絞ることです。

フォーメーション買いは比較的点数を調整しやすい買い方ですが、何も意識せずに買ってしまうとかなりの点数になってしまいます。

そうするとトリガミや不的中時のリスクが大きくなってしまうので、買い目を絞ることは必須です。

おすすめなのは、10点前後。

10点前後であれば、トリガミのリスクも減らせますし、人気の高い決着でもまとまった金額を得ることが出来ます。

購入する時の券種は3連単

3連単

フォーメーションで組むときは3連単がおすすめ。

理由は簡単で、配当が最も大きいからです。

2連単のフォーメーションであればもちろん的中はしやすいですが、勝ててもほとんど利益にならない可能性があります。

競艇は公営ギャンブルの中でも3連単が当てやすいので、本当に自信のない方以外は3連単で勝負するのが良いでしょう。

フォーメーション買いのおすすめの買い方

おすすめ

ここまでフォーメーション買いについてご紹介していきましたが、その中で特におすすめの買い方をご紹介します。

それは・・・①−②③−全です。

この時の組み合わせは全8通り。

理由としては競艇はインコースが有利なので、①−②の決着が非常にしやすくなっています。

3枠の部分はレースに応じて4枠などに実力のある選手がいたら変えていくのもアリ。

これは中穴を狙うときに有効で、3,4枠の入線は1,2枠よりもオッズが高いことが多いので、的中時に高額配当を得られる場合があります。

もちろん出走する選手次第で変えなければいけない部分もありますが、安定をとりたいなら①−②③−全を買うのが無難でしょう。

まとめ

競艇のフォーメーション買いについて解説していきましたが、いかがでしたでしょうか。

買い方を理解することで予想の質がぐっと深まります。

競艇を楽しむという意味でも用語の理解は必須なので、この記事を見た方が少しでも参考にしていただければ幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

おすすめの競艇予想サイトを紹介!

ここまで見ていただいて、フォーメーション買いについては理解できたかと思います。

ですが初心者の方は特に、いきなり自分で予想するのはハードルが高いですよね。

そこで、競艇戦線がおすすめの予想サイトを紹介します!

存在している予想サイトは数が多く、中には全く稼げないサイトもあるので適当に選んでは絶対に勝てません。

ですが、検証を通してしっかり稼げている予想サイトもあるので、競艇戦線が厳選してご紹介!

100以上あるサイトの中で、実際に大きく稼ぐことが出来たサイトは・・・

競艇モンスターです!

競艇モンスターのトップページ

競艇モンスターは無料予想にかなり力を入れている予想サイトです。

購入点数や1点あたりの投資金額などをどの予想サイトよりも細かく設定しています。

競艇戦線の検証では的中率が長期参加にも関わらず70%近くあるので、長期的な利用でも稼ぎ続けることが可能!

無料予想だけでこれだけクオリティですから、有料予想を使わなくても良いのが嬉しいポイント。

検証記事にて数ヶ月に渡る検証をしていますので、まずはそちらをご覧ください。

LINE公式アカウント始動

2022年度リニューアル!!最新情報を完全無料で配信しています

競艇戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!

管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。

ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。

もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。

更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。

競艇戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!

厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@273lpizj」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

競艇 フォーメーションの口コミを募集しています

口コミ内容