競艇の当たりやすい番号は何番!?各枠番の特徴や特に有利なコースについてご紹介します!!

どうも、競艇戦線の管理人です。
今回は「競艇において最も当たりやすい番号」について紹介していきます。
はたして競艇で当たりやすい番号はあるのか。
根拠をもとに徹底的に解説していきます!
競艇の枠番について
まず前提として、競艇は1〜6枠の計6艇で行われます。
1,2コースがイン、3,4コースがセンター、5,6コースがアウトで、この中でもインコースが有利です。
理由は、インコースは最初のターンに近い位置でスタートできるので、差をつけやすいことからそう言われています。
また最初のピットアウト次第で、各艇が違う番号のコーススタートになることもあります。
例えば3枠の選手がピットアウトの位置取りで2コースを取り、2コーススタートになるなど、位置取り次第では枠番が不利でも有利コースを取ることが出来ます。
枠番はレースを予想するに当たって最も重要で、これを理解しないことには予想を出来ません。
1枠が最も当たりやすい
では、競艇で最も当たりやすいのは何沸くなのでしょうか。
結論からいうと、1枠が最も有利です。
では、なぜ1枠が有利なのか。
1枠は1コースを取りやすい
1枠が有利な理由は、全6枠の中で最も1コースを取りやすいからです。
1枠は最初のピットアウトで1コースを狙いやすく、基本的にレースの1コースは1枠の選手が走ることがほとんど。
1コースが有利なのは前述したとおりで、最初のターンに最も近い位置のスタートだからです
レースで最初のターンは非常に大切で、最初のターン次第でレースの結果がほぼ決まると言っても過言ではありません。
1コーススタートだと、最初のターンのときに真っ先に突入することが出来ます。
ということは、荒れていない波の上を走ることができるのは1コースだけということ。
外コースの選手は最初に侵入した選手の引き波を走ることになるので、安定感に欠けることになり、スピードが落ちてしまうのです。
競艇全体のレースでは1枠の1着率は55%ほどで、この数字だけ見ても1枠が有利なことはわかりますよね。
1枠を軸にして勝つための方法
では、1枠が有利ということは説明しましたが、どのように予想をすればよいのでしょうか。
フォーメーション
まず鉄板なのが、1枠を軸にしたフォーメーション予想。
フォーメーションというのは、軸を決めて後は流しで舟券を購入する買い方です。
例えば、インコースの1-2枠を軸に固定し、3着を3,4,5,6すべて購入すると、レースにもよりますがかなり堅い買い目が出来あがります。
1枠は基本的にどのレースでも3着以内の入線率が高いので、軸に入れて損のない枠番です。
フォーメーションは2連単でも可能ですが、1枠を含めた2連単だと配当が低くなりがちなので、できれば3連単で行いましょう。
1枠の入選率が高い会場を選ぶ
もう一つが、1枠の入線率が高い競艇場を選ぶことです。
全国24ヶ所以上ある競艇場の中でも、各競艇場には特徴があります。
鉄板レースになりやすい会場や、レースが荒れやすい会場などの特徴ありますが、中には1枠の1着入線率が高い会場があります。
それが「大村競艇場」です。
大村競艇場の1枠の1着率はなんと62.6%。
これは、3レース中2レースは1枠が1着入選するという計算です。
いわゆる鉄板レースを狙いやすくなるので、比較的当てやすい会場であるといえます。
まとめ
今回は競艇の当たりやすい番号について解説していきました。
今回のポイントは3つ。
- 1枠が最も有利
- 1枠は1コースを取りやすい
- 1コースは他のコースに比べてレースで差をつけやすい
もちろん、競艇はギャンブルなので百発百中で当てるのは不可能です。
しかし、しっかりと競艇の特徴について勉強すれば勝率を上げることはできるので、競艇をやっていて「勝てない!」と悩んでいる方にとって少しでも力になれれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
LINE公式アカウント始動

競艇戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競艇戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@273lpizj」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ