タイトルロゴ上

競艇予想サイトの検証方法をご紹介!競艇戦線独自の評価ポイントを徹底解説!

タイトルロゴ下

今回は、競艇戦線ではどのような方法で競艇予想サイトを検証しているのかを徹底解説。

「本当にしっかり検証しているの?」「紹介しているサイトは本当に稼げるの?」

このような疑問をお持ちの方はぜひ最後までお付き合いください。

監修者
競艇戦線責任者(元予想屋)
武藤繁(ムトウシゲル)

日本モーターボート競走会に就職し、審査員を経験。その後、競艇予想屋に転身すると同時に、予想サイトの闇を暴く活動に従事。その活動が認められ、戦線グループに仲間入りした。

【注意喚起】適当な結果を掲載する検証サイトが増加

予想サイトの増加と共に、稼げるかを調査する検証サイトも増えています。

「悪質な競艇予想サイトがある」

ということを認知している方は多いと思いますが、昨今検証サイトですらデタラメな結果を掲載することが多いです。

結果を捏造する検証サイトが存在する

検証記事は、第3者視点で執筆されているため誰もが信頼しやすいですが、予想結果や口コミが捏造されてる可能性があります。

このような現状があるため、まずは競艇戦線が検証ポリシーに基づき公正かつクリーンな評価を下しているということを先に宣言させてください。

競艇予想サイトの検証項目と評価基準

競艇戦線では、利用にあたり重要となる5項目を重点的に調査。

  • 無料予想
  • 有料予想
  • 口コミ
  • サポート
  • 使い勝手・安全性

ただ情報を集めるだけでは意味がないので、実際に登録・利用し、ユーザー目線に立って検証を行っています。

無料予想

無料予想の検証方法 軍資金5万円を用意

無料予想の検証方法
  • 軍資金5万円を使い切るまで勝負
  • 推奨金額通りに舟券を購入
  • マイナス収支なら悪質に認定
  • プラス収支なら検証を継続

予想サイトの投資金額が大体1万円程度というのを踏まえると、参加回数は平均5戦程。

その中で結果を残さなければ悪質認定、少々と厳しいように感じますが、より良いサイトを紹介すべく他より高い水準で検証しています。

プラスとなった場合は、引き続き検証を行いある程度母数が貯まった段階で稼げるかどうか判断。

武藤繁

老舗ともなると4年以上に渡り検証を続けているサイトもあるぞ。

得意な競艇場や狙い方を分析

稼げる場合は、参加結果をもとに予想スタイルや得意な競艇場まで分析しています。

評価項目 詳細 調査方法
的中率 ・安定感があるか
・連敗が少ないか
・初検証時の結果
・継続利用時の結果
回収率 ・長期参加した時にプラスとなるか
・投資金に対して効率よく稼げるか
・初検証時の結果
・継続利用時の結果
点数・舟券代 ・狙い方に対して適切な点数、金額か ・累計参加結果
・分析結果
使い勝手 ・目標金額と実際の払戻に大きな相違はないか
・公開数が他サイトより多いか
・参加可能人数の制限がないか
・累計参加結果
・会員ページ

有料予想

有料予想の現金画像

有料予想の検証方法
  • 無料予想で稼いだ金額で参加
  • 安価なプランから検証
  • 推奨金額通りに購入

無料予想同様、舟券は実際に購入。

まずは初回プランや安価なプランから参加し、勝ったときの払戻に応じて中堅・上位プランに参加していきます。

プラス収支

単純に稼げるはもちろん、実際の払戻金額をもとに投資効率やプラン毎の精度の違いまで分析。

事前情報だけでは知り得ない有料予想の真の価値を調査しています。

評価項目 詳細 調査方法
的中率 ・安定感
・コロガシ成功率
・累計参加結果
・プランごとの参加結果
回収率 ・安価なプランでも無料予想以上に稼げるか
・帯レベルの払戻があったか
・累計参加結果
・プランごとの参加結果
投資効率 ・料金や舟券代に対して効率よく稼げるか ・払戻÷(料金+舟券代)
使い勝手 ・目標金額と実際の払戻の差異
・不的中補償や割引があるか
・参加結果
・会員ページ

口コミ

最新の口コミ

検証が決まったら事前にユーザーからの口コミを募集。

ネット上やSNSにおける口コミも踏まえて、高評価・低評価どちらによっているか調査します。

気になる口コミがあれば深堀り

気になる口コミが投稿されていたら、その真相を追求。

管理人が利用するだけでは気付けない、細かいサービスや特徴も徹底的に調査しています。

評価項目 詳細 調査方法
口コミ ・高評価が多いか
・詐欺被害者はいないか
・ガチ競馬に投稿された口コミ
ネットの評価 ・他検証サイトにおける評価
・不穏な噂がないか
・匿名掲示板
・SNS

サポート

実際に問い合わせてサポート対応を検証

いくら稼げる予想を公開していても、使いこなせなければ意味がありません。

初心者やスマホ操作を苦手とする方でも利用できるのかを検証すべく、実際に問い合わせてサポート対応について検証しています。

悪質な競艇予想サイトは通知が多い

配信数も調査対象で、予想で稼げても無駄なお知らせが多い場合は評価を下げています。

評価項目 詳細 調査方法
サポート対応 ・返信が早いか
・対応が丁寧か
・実際に問い合わせる
お知らせ ・配信が多すぎないか
・有益な情報を配信しているか
・登録メールアドレス、LINEアカウント

使い勝手・安全性

稼げるかどうかだけ検証しているサイトが多いですが、競艇戦線では予想以外のコンテンツの内容や使い勝手も調査しています。

競艇予想サイトのサービス

コンテンツ検証の一例
  • レース展望:解説内容と実際のレース結果がどれぐらい一致しているか?
  • おすすめプラン紹介:期待値通りの結果を残せるのか?

使い勝手に加え「安心して使えるのか?」も明確にすべく、的中実績や特商法などの記載事項に違和感がないかも調査。

的中実績は、実際のレース結果やドメイン取得日と照らし合わせ、捏造の有無を確認しています。

的中実績の捏造を検証

特商法に関しては、項目ひとつずつ確認していき、正しい情報が記載されているか確認。

中でも、所在地に関しては適当な住所を明記している悪質サイトが多いので、時には現地まで出向き実在するかを調査しています。

評価項目 詳細 調査方法
サービス ・他にはないコンテンツがあるか
・予想に有益な内容となっているか
・会員ページ
的中実績 ・捏造の有無 ・レース結果
・ドメイン取得日
特商法 ・全ての項目が記載されているか
・記載情報に怪しい点はないか
・非会員ページ

検証する競艇予想サイトの選定方法

「認知される前に検証記事がアップされていることに違和感を感じる」

このような声を見かけることが多いので、競艇戦線がどのように検証するサイトを見つけているのかをご紹介します。

新サイトに関しては、同業者や関係者の情報網をフル活用し、サイト開設のリークをいち早く入手。

利用者(被害者)が増えてからでは意味がないと考え、ネットで認知され皆様が利用を検討する頃には、検証記事をアップできるよう努めています。

競艇戦線の問い合わせメール

旧サイトに関しては、ネットやSNSで情報をリサーチしたり、ユーザーからの情報提供をもとに見つけています。

ただ、少ない人数で運営しているだけに検証数に限りがあるため、調査予定のサイトをリストアップした上で優先順位を決定。

悪評やユーザーからの問い合わせが多いサイトから順に検証しています。

武藤繁

検証してほしいサイトがある場合は問い合わせフォームからサイト名を記入して送ってくれ!

競艇予想サイトの検証方法まとめ

今回は、競艇戦線の競艇予想サイトの検証方法についてご紹介しました。

現時点で最適解と思える方法で検証していますが、予想サイト・検証サイトの動向にあわせて、検証方法をブラッシュアップしていく予定です。

今後も他よりもより良いサイトを紹介していくので、定期的にチェックしてみてください。

総合ランキング

口コミ投稿フォームタイトル

コメント