競艇の出目の選び方は!?買い方の紹介や法則性についても詳しくご紹介!!

どうも、競艇戦線の管理人です。
今回は「競艇の出目」について紹介します。
そもそも出目という言葉を聞いたことがない方も中にはいるでしょう。
本記事では、出目についての概要と買い方について解説していきます!
ぜひ最後までご覧ください。
そもそも出目って何?
出目とは、サイコロを使ったばくちやギャンブルで使われる用語のことです。
意味はその名の通りで「出た目」のことです。
また、競艇や競馬などにおいては「的中した数字」のことを指します。
例えば①-②-③の3連単で決着したレースの出目は「①-②-③」です。
また、この出目を狙って予想する「出目買い」という買い方も存在します。
出目買いの法則性や買い方のコツについて
出目買いとは、過去のレース結果をもとに出目を算出し、最も当たりやすい出目を購入する買い方を指します。
もちろん競艇はその都度レース展開が変わるのであくまで「予想」にはなりますが、展開が同じようになることも多いので、非常に有効な買い方です。
また、出目買いには様々な買い方があります。
例えば、①-②-③など一定の出目を買う方法、全レースで当たった着順をそのまま購入することなどがあり、中には語呂合わせで買うという方法も。
出目買いには様々な種類があり、競艇の予想を楽しむ一つの手段でもあることがわかりますね。
出目の法則性について
競艇は法則性のあるコンピューターではなく人間がレースをする競技なので、選手の実力やボート、当日の環境によって結果は大きく変わってきます。
そのため、絶対に的中する法則は存在しません。
ただ、少なからず傾向や連続性の確率などで法則が読めるパターンもあります。
例えば、サイコロを振って1が出る確率は6分の1ですが、もし10回連続1が出たら何らかの力が働いて出ているのだろうと予測できますよね。
イカサマの可能性もありますが、もし11回目に出目を予想するのであれば次も1を選んだら当たると考えるのが自然ですよね。
これを競艇で例えると、前のレースが①-②-③決着だった場合、当日の天気などを含めたレース環境がインコースに有利な環境である可能性があるという考えができます。
実際に①-②-③が何回も連続して的中するということはあまりありませんが、①-②や①-③などの着順が連続することはよくあるので、出目の法則性がないということはないでしょう。
出目買いのコツ
出目買いのコツを紹介していきます。
前提として、競艇の出目で最も的中しやすいのは①-②-③です。
これは個人的な見解ではなく、実際のレースから統計をとった上でデータとして出ているものになります。
なので、悩みたくない方は①-②-③を選んでおけば間違いはないということは理解しておいてください。
ちなみに競艇場ごとに①-②-③が出る割合は異なり、最も①-②-③が出やすい競艇場は徳山競艇場で9.8%です。
出目買いをする時はまず①-②-③で決まりそうなレースを選んでみてください。
例えば、下記のような1枠に実力のある選手が出場しているレースは非常におすすめです。
出走表を見ると、1枠が唯一のA級で、他5選手は実力が均衡しているB1級の選手です。
このようなレースの場合、①-②③④-②③④という出目になりやすい傾向があります。
①-②-③の1点賭けは危険なので、軸を1枠、相手に2,3,4枠を選んだフォーメーション買いをすればより的中確率が高くなるのでおすすめ。
現にこのレースの結果を見ても、①-②-③での決着でした。
ただこのようなレースの場合はオッズが低くなりがちなので、買い目を広く買いすぎないことがポイントです。
出目買いで起こりやすいパターンについて
出目買いの法則やコツについて解説していきました。
続いては、1着になる艇別に起こりやすい出目について説明していきたいと思います。
競艇は1着になる艇が読めれば、2,3着に入線する艇も比較的読みやすいです。
なので各艇に強い選手(勝率や階級が高い選手)がいれば、それに続く艇もだいたい読めるようになります。
パターン別に出やすい出目をまとめてみました。
2着になりやすい艇 | 参考買い目 | 参考配当 | |
---|---|---|---|
1枠が1着になる場合 | ②・③・④ | ①-②③④-②③④ | 3〜10倍程度 |
2枠が1着になる場合 | ①・③・④ | ②-①③④-①③④ | 6〜15倍程度 |
3枠が1着になる場合 | ①・②・④ | ③-①②④-①②④ | 10〜20倍程度 |
4枠が1着になる場合 | ①・②・⑤ | ④-①②⑤-①②⑤ | 10〜20倍程度 |
5枠が1着になる場合 | ①・②・⑥ | ⑤-①②⑥-①②⑥ | 30〜50倍程度 |
6枠が1着になる場合 | ①・② | ⑥-①②-全 | 40〜100倍程度 |
表を見ると、1,2枠の艇は比較的入線しやすいことが分かると思います。
特に1枠はどのレースでも3着以内の入線率が高いので、出目買いをする場合は外せない枠です。
また、1-2や3-4のような連番は同時入線がしやすい傾向があります。
その理由はツケマイがしやすいからです。
ツケマイとは「内側の艇がターンをする際に引き波を発生させ、外にいる艇がその引き波の影響でターンが回りやすくなること」を言います。
そのため、1着になる選手の後を追うような形で2,3着の入線がしやすいということです。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は競艇の出目について解説していきました。
出目の法則性について、比較的読みやすい方法もあることがわかったと思います。
出目買いについては、本気で的中させにいくという以外にも趣味的な要素としても楽しめます。
好きな番号で予想して当たったときはより嬉しいですしね。
自分の予想が当たらなくなってきた時や気分転換の時などに出目買いを試してみてはいかがでしょうか。
LINE公式アカウント始動

競艇戦線の”激アツ情報”を配信するLINE公式アカウントが遂に始動!
管理人のボクが「マジで稼げる予想」をテーマにお届けしています。
ボクが今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競艇戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

ID検索「@273lpizj」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ